出産育児一時金とは?

妊娠や、出産は病気ではないので、保険がききません。
つまり、全て、自費となってしまうのです。
妊娠してからの検診・検査・入院・分娩などすべて自費で払うのは、とても大変です。
そんな時に助かるのが、「出産育児一時金」です。
出産育児一時金は、ある程度、皆さんの負担を減らしてくれるでしょう。
では、この出産育児一時金は、全ての人がもらえるのでしょうか?
国民保険・健康保険に加入し、不払いなしに毎月保険料を納めている人が対象となります。
その方たちには、子供1人につき35万円が受け取れます。
35万円と聞くと、沢山もらえると思いますが、実際は、出産時の入院・分娩でなくなってしまうのです。
毎回の検診費などは、自分で払う事になりますね。
また、双子の場合はどうなるのでしょうか?
双子の場合は、35万円の2倍の70万円になりますが、出産一時金の請求用紙の証明欄、必ず「多胎」と書いてもらってください。
ここに双子だと言う事が書かれていないと、1人分の35万円しかもらえなくなってしまいます。
また、働いていない方も、パパの扶養に入っていて、収める分をしっかり収めていれば、健康保険から出ます。
金額は、勤務先が加入している健康保険や、国民健康保険、自治体などにより変わってきます。
場所によっては、35万円+αで、いくらかつくところがあります。
また、妊娠12週をすぎた方や、妊娠85日以上で死産や流産をした方も、「出産育児一時金」を受け取る事ができます。

出産後の母乳育児

今は、母乳のみ、混合、ミルクのみなど、赤ちゃんはいろいろです。
最近は、母乳のみで育てているというと、えらいなどと言われますが、本来は母乳育児が1番いいものなのです。
しかし、年齢の問題や、体、いろいろなことで、母乳育児ができない人もいます。
赤ちゃんにおっぱいを飲ませてあげることは、赤ちゃんにもいいですが、ママの体の回復も早めてくれるのです。
それに、おっぱいをあげている時、赤ちゃんもママの体温や心拍を感じて、心やすらかになっていることでしょう。
また、おっぱいをあげているとママもあかちゃんが可愛くてたまらないでしょう。
母乳は、初めから沢山出る人もいますが、頻繁に何回も何回も吸わせていると、自然と母乳の量も増えてくるのです。
生後2週間くらいまでは、30分おきにあげてもいいくらいだと思います。
また、赤ちゃんも沢山寝て、泣いて、おしっこもして、すぐにお腹がすきます。
何ヶ月になっても、おっぱいを1〜2時間おきにあげることは、決して悪い事ではないのです。
また、母乳が出なくなってしまったというママのほとんどは、すぐにおっぱいを欲しがるから、母乳不足だと思って、ミルクを飲ませています。
確かに、栄養が足りていないのではと心配になると思いますが、体重など極端に減っていなければ大丈夫でしょう。
母乳も、あげる回数を減らしていくと、だんだんと分泌されにくくなってきます。
しかし、何度もおっぱいおっぱいと泣かれると、疲れてミルクをあげてしまうママもたくさんいると思います。

出産後の後陣痛

後陣痛とは、出産後におこるものです。
陣痛とつくくらいですから、痛みを伴うものだということは、わかるでしょうか?
これは、出産後、赤ちゃんがいなくなった子宮がもとに戻ろうと収縮を繰り返します。
この収縮も規則的起こるもので、全ての人にというわけではないですが、痛みを感じる人もいます。
場所は、陣通時と同じ下腹部が痛みます。
後陣痛は子宮の回復を促すための、大切なはたらきです。
その為、痛みがある人は、特に分娩当日から翌日はとても強い痛みでしょう。
徐々におさまってはくるものですが、人によってですが、出産後4日くらい続く人もいるでしょう。
後陣痛は、どのよう人が痛みを強く感じるのでしょう?
痛みの度合いは、まったく痛くない人や、眠れないほど痛い人などいますが、一般的には、経産婦のほうが痛みは強いと言われています。
また、産後の授乳中に痛みを感じる人は多いようですね。
出産前などもおっぱいマッサージなどをおこなうと、お腹が張ってしまうなどあったと思うので、納得はいくでしょう。
同じ感じで子宮がより収縮されるわけです。
逆にいうと、赤ちゃんがおっぱいを吸う事で、子宮の収縮が活発になり、より子宮がもとの大きさに戻るのが早くなるわけです。
また、後陣痛がおきると、悪露の量も一度に大量にでたりするので、ナプキンなどもこまめに取り替えたほうがいいでしょう。
後陣痛は、本当に個人差の大きいものです。
もし自分が後陣痛でとても苦しんでいるのなら、お見舞いなど、少しお断りしたほうがいいかもしれないですね。

Copyright © 2008 出産後